
僕はHSPだ。んでもってエンパスだ。
は?いきなりどうした?と思いましたか。
大丈夫。僕もそう思ってます。
HSPってね。「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」つって、「ひといちばい繊細な人」という意味なんだそうな。
もうちょっと詳しく何か知りたい人は、「HSP」とか「エンパス」でググってみてください。
僕はそのHSP・エンパスという資質のおかげで、野球やるとピッチャーとしてある程度活躍できた。
バッターが何考えてるか、誰が何考えてるか分かるから。
釣りも得意だったな。海の中の魚の動きがなんとなく見えるから。
魚が何考えてるか分かる。
その後もバンドやったり。文章書いたり。料理したり。
クリエイティブなことにしか興味が湧かなかった。
意識してそうしたわけではないけど、脳内のイメージを形にしていくことしか仕事にできなかった。

現実に見えてるリアルな世界と、脳内をスクリーンに映して見てるような世界を1分ごとに行き来してる感覚。
自分にとってはそれが当たり前すぎて気にもしなかった。みんなそうなんだろうとも思ってた。
一日かけても僕は布団が敷けない
たとえば「布団を敷く」というタスクがあるとしよう。
まずは脳内で一度布団を敷いてみる。脳内でね。
すると、布団を敷いたあとの世界が無限に出てくるのよ。
誰がここに寝るんだっけ?敷く場所はここでいいのか?
シーツどこだっけ、枕の高さは合うかな?
明日は何時にこの布団をしまおうか、明日の天気は?寒いかな?
どの服を着ようか。なに食べようか。
人参あったっけ?
お風呂入ろうかなー。
灯油も買いに行かなくちゃ。
燃えるゴミは月曜日と木曜日!
その前に掃除したいなぁ。
いや先にあの人のメッセージ返信しないと。
そういや洗い物してないな。
とかとか。一瞬の間にブワーーーーっと思考がめぐる。
それだけのこと考えといて、結局は布団敷いてないという…。
けど思い立ったように人参あるかだけ確認しに台所には行っちゃうみたいな。
100の思考に対して行動2!
ほんと超非効率!!
よく35年生きてこれたなと思うわ。
まぁとにかくシミュレーションと妄想が勝手に目の前に流れ始めちゃうのよ。
人の思考が気になりすぎる
そうそう。あと人の目もめちゃくちゃ気にしちゃうのよ。
一人でごはん食べに行くのめちゃくちゃ勇気いるし。
コンビニでは店員さんに「こいつ一人ぼっちなのか?」と思われることがイヤで無駄に弁当3個とか買っちゃうし。
しばらく交流のない友達には基本的に嫌われてると勝手に思ってるし。
とにかく全部全部ぜーーーーんぶ気になっちゃうんです。調べ物とか始めると果てしない。
ちょっと考え事してると10時間とか経ってたりしてビビり倒す。
引っ越し作業なんて100万年くらいかかっちゃう。
HSPでエンパスな僕のこれから
これって自分にとってはめちゃくちゃ厄介な問題なんだよね。キツイこともたくさんあったし。
布団敷くだけなのに、色んな事に押しつぶされそうになって胃が痛くなっちゃったり。
気軽に入れなさすぎてラーメン屋さんの駐車場で1時間ぐらい悩んだり。
一方で、それに助けられたこともたくさんあったとも思うんだよ。
これからは「自分はこういう人間なんだ」って受け入れて、HSPやエンパスという性質とうまく付き合っていけたらいいな。それを爆発させたような仕事を模索していきたい。